サイトマップ
ホーム お問い合せ
ホーム >催し > 化学普及事業 > 地区化学教育研究協議会

 

地区化学教育研究協議会

2023年 北海道地区化学教育研究協議会開催要項   

 主  催 日本化学会北海道支部、日本分析化学会北海道支部、
日本化学会教育・普及部門
   
 共  催 北海道教育大学
   
 後  援 北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道高等学校長協会、北海道小学校理科研究会、北海道中学校理科教育研究会、北海道高等学校理科研究会
   
 日  時 11月11日(土) 10:00〜16:30
対面形式及びZoomを用いた遠隔による実施のハイブリッド開催
   
 会  場 北海道教育大学札幌駅前サテライト
(札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55 4階)
   
 参加申込締切 電子メールかGoogleフォームで申し込みください。
名簿作成の関係で10月27日(金)締切としますが
、協議会につきましては「当日参加」も可能です。
   
 協議主題 「理科(化学)教育における小・中・高・大学での取り組み」
   
 特別講演 「人工光合成〜その基本と研究の歴史そして実用化に向けた最新動向〜」
   
 講  師  (京都大学大学院工学研究科教授) 阿部 竜 
   
 講演概要   太陽光を利用して水から水素を製造する、あるいは二酸化炭素を再資源化する、人工光合成と呼ばれる技術が、持続可能社会を実現の切り札として期待され盛んに研究されています。本講演では、その基本を解説するとともに、研究の歴史や展望について紹介します。
   
 提  言

「理科(化学)教育における小・中・高・大学での取り組み」
小 学 校  北海道教育大学附属旭川小学校教諭    菊 田 康 平 氏
中 学 校  札幌市立八軒東中学校教諭    瀬 田 悠 平 氏
高等学校  北海道札幌南高等学校教諭    酒 井 一 明 氏
大  学  北海道教育大学札幌校教授    蠣 崎 悌 司 氏

   
 自由討論 「小・中・高・大学での研究実践と課題に関する討論」(1時間程度)
   
 対  象 小学校から大学までの教員,化学教育に関心のある大学(院)生
   
 参 加 費  無 料
   
 懇親会費 3,500円(予定)
  ※会場 五修堂(予定:北海道札幌市中央区南1条東2)
アクセス 地下鉄東西線 バスセンター前駅[4]徒歩1分
※研究会会場と懇親会会場は少々離れておりますが、各自でご移動をお願いします。
   
 参加申込方法 次のURLからGoogle Formにアクセスし、回答願います。
「2023年 北海道地区化学教育研究協議会参加申込フォーム」
   
 申込連絡先 〒060−8628札幌市北区北13条西8丁目
北海道大学大学院工学研究院材料科学部門  坂入 正敏
TEL  011-706-7111
E-mail: msakairi★eng.hokudai.ac.jp(★を@に換えてください)
   
 年間予定
 発表会・講演会等
  化学普及事業
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このページの先頭へ